top of page
検索
絶好の森歩き日和
おはようございます、いこいの森です。 本日は絶好の森歩き日和となりました。 管理人が森を歩きながら木の実や枝を拾い集めています。 今年のリースの材料は100人分! 目標に届くよう頑張ります。
suzuki0649
2018年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
秋の恵み
こんにちは、いこいの森です。 いこいの森でも夏が終わり、秋の気配を感じる日が増えてきました。 森の中ではどんぐりや枯れ落ちたつるが確認されるようになり、 管理人が拾い集めては冬へむけて貯蔵しています。 拾ったつるやどんぐりは、...
suzuki0649
2018年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


バードゴルフに挑戦してみよう
こんにちは、いこいの森です。 本日はいこいの森の端にある、バードゴルフのご紹介です。 バードゴルフはシャトルのついたボールを ゴルフクラブで打ち、ショット数で点数を競うゲームです。 ボールとホールが特徴的で、 ボールには羽がついており通常とは飛び方が違い、...
suzuki0649
2018年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
夏の森で。
こんにちは、いこいの森です。 帰省ラッシュが過ぎ、暑さも落ち着いてきましたね。 いこいの森にも冷たく心地よい風がふき始めました。 夏、森の中で歩いていると、 セミやカブトムシがぶつかってくることもしばしば。 ぶつかってくるセミの種類も変わっています。...
suzuki0649
2018年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


きまつり「もりもりキャンプ」のお知らせ
小田原市農政課では、今年度もきまつり~森と木に包まれる夏~を開催いたします。 いこいの森では、林業や森林の役割、木のぬくもりを知っていただくため、 森だくさん!もりもりキャンプを計画しています。 プログラムは現段階に計画しているものになりますので、...
suzuki0649
2018年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


秋の思い出作りにいかがですか?
こんにちは、いこいの森です。 本日は一足早く、秋の行楽シーズンに向けてのご案内を致します。 おすすめはなんといってもバーベキュー。 手ぶらで楽しめる上に、夏のように暑くないので快適です。 ほどよいあたたかさで楽しんでいただけます。...
suzuki0649
2018年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


木工室のご案内
こんにちは、いこいの森です。 本日は木工室のご案内を致します。 「体験交流センター きつつき」では、木工教室や木工品の販売をしています。 夏季期間、8月31日までは毎日開館しています。 こちらでは砂時計やゴム鉄砲、箸などが作れるほか、...
suzuki0649
2018年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
マダニにご注意ください。
こんにちは、いこいの森です。 先日もお伝えしましたが、いこいの森にてマダニが確認されています。 体長1mmほどのものも確認されました。 マダニは一度かみつくとなかなか離さない種類で、 病院での治療が必要となります。 離れにくいものを無理矢理はがすと、...
suzuki0649
2018年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
イベント参加ありがとうございました。
こんにちは、いこいの森です。 先日はイベント「親子きずなキャンプ」にご参加いただき ありがとうございました。 また、当日キャンプファイヤーにご参加いただいた 一般の方々にも御礼申し上げます。 イベントレポートは後日改めて投稿致します。...
suzuki0649
2018年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


親子きずなキャンプのお知らせ
本日は親子きずなキャンプ開催のお知らせです。 こちらのイベントのお問い合わせ先が通常とは違いますので、 最後までしっかりお読みいただいてからご連絡ください。 こちら上限まで残り3~4組となっております。 お申し込みはお早めにどうぞ。 ...
suzuki0649
2018年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


スタッフの体験記。3
こんにちは、いこいの森です。 本日は体験記その3として、ダッチオーブンをお伝えします。 今回はカレー作りをした残り火で、 ピザを焼きました。 まずは材料を入れ、下から加熱。 しばらくしたら、オーブンの上にも炭を置き、 上からも過熱します。 ...
suzuki0649
2018年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


スタッフの体験記。2
こんにちは、いこいの森です。 本日は昨日に引き続き、デイキャンプ体験をお伝えします。 本日の内容は燻製です。 今回は卵とソーセージの燻製を作りました。 オイル缶に穴をあけ、燃料を入れてチップで香りづけ。 じっくり燻したら、いい香りの燻製の出来上がりです。...
suzuki0649
2018年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


スタッフの体験記。
こんにちは、いこいの森です。 先日、スタッフがサイト用写真撮影をかねてデイキャンプ体験をしました。 本日はその様子をお送りします。 まずは定番のカレー作り。 カレーとお米をいかに効率的に作っていくかがポイントです。 薪が不足しないように、一つの炉でうまく作っていきます。...
suzuki0649
2018年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


飯盒炊さんのおすすめ
おはようございます、いこいの森です。 今日は飯盒炊さんのご紹介をします。 飯盒炊さん体験(デイキャンプ)はおひとり700円前後でお楽しみいただけます。 5人用セットが2300円、10人用セットが4500円。 調理器具一式セットが1000円(こちらはお持ち込み可)、...
suzuki0649
2018年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


燻製器が追加されました
おはようございます、いこいの森です。 本日は燻製器がレンタル一覧に追加されたことをお知らせします。 オイル缶に穴をあけた燻製器、一回使用で500円の貸出になります。 ご利用の際には燃料のご購入をお願い致します。 また、香りづけのチップもお忘れなく。...
suzuki0649
2018年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ねむの木。
おはようございます、いこいの森です。 本日は先日咲いていたねむの木を記事にしようと思います。 ねむの木はマメ科の落葉高木で、 夜になると葉を閉じる睡眠運動をすることで知られています。 アジアでは夫婦円満の象徴とされる木です。 花は甘い香りがするそうですが、...
suzuki0649
2018年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


テントのご紹介
こんにちは、いこいの森です。 本日はテントのご紹介です。 皆様は常設のテントに宿泊したことはありますか? いこいの森では、今では珍しくなった常設テントに宿泊することができます。 虫の声や川のせせらぎを聞きながら、自然のなかで眠ることができます。...
suzuki0649
2018年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


バンガローのご紹介
本日は昨日に続き、バンガローのご紹介です。 本日も各棟の中をご紹介します。 各バンガローの定員は目安となる上限数で、 大きなフロアを少人数でお使いになる方もいらっしゃいます。 その場合、その旨お伝えいただいたうえで、 お電話でご相談いただけるとスムーズです。...
suzuki0649
2018年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


バンガローのご紹介
本日は昨日に続き、バンガローのご紹介です。 昨日は宿泊プランをご提示させていただきましたが、 本日は各棟の中をご紹介します。 各バンガローの定員は目安となる上限数で、 大きなフロアを少人数でお使いになる方もいらっしゃいます。 その場合、その旨お伝えいただいたうえで、...
suzuki0649
2018年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


バンガローに宿泊しませんか?
こんにちは、いこいの森スタッフです。 本日は人気のバンガローをご紹介いたします。 夏休みのイベントをお考えの保護者の皆様、 ご旅行をご検討中の方々、 虫捕りをしたいお子様たち。 小田原市にはまだまだ宿泊施設が不足していますが、 いこいの森に宿泊が可能です。...
suzuki0649
2018年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page